「ブログを始めたいけど、たくさんあり過ぎて迷う」
「どの始め方が結局自分に合ってるの?」
ブログを始めようとは思ったものの、始め方でつまずいているそこのあなた!
今回はブログ初心者であるwachiが、自分に合ったブログを見つける方法を最短距離でお教えします。
こんな人に向けて発信しています!
- ブログってどう始めたらいいの?
- ブログで稼ぐにはどうすればいい?
- パソコンに詳しくなくてもできるの?
自分の目的に合った始め方が大切だよ
音声で解説希望の方は、YOUTUBEで記事を解説しているのでこちらをどうぞ!
目次
ブログ初心者におすすめの始め方は2つ

ブログを始めようと決心してから、まず初めにぶつかるブログの第一関門。
「ブログを始めると決めたものの、そもそもどういう方法で始めるのがいいの?」
たくさんのブログサービス、色んな人が勧める始め方があり、そのなかから決めるのも迷いますよね。
wachiもブログを始めようと決めてからは、Googleで「ブログ 始め方」とかで検索して悩みました。
結論から言うと、ブログを始める方法は大きく分けて2つになります。
- 無料のブログサービスを利用する
- 自分でブログサイトをつくる
目的に合わせて選択するのがおすすめだよ
無料ブログサービスで始める
無料ブログサービス
- Amebaブログ
- Livedoorブログ
- 楽天ブログ
- FC2ブログ
- WordPress.com
- はてなブログ
- Blogger
- LINEブログ
- Tumblr
- note
有名どころだけでざっと10個は簡単に出てきます。
会員登録をしてすぐに記事を書き始めることができるのが、初心者にはありがたいメリットとなります。
無料ブログサービスごとのメリット・デメリットの比較については、こちらの記事を参考にしてください。
たくさんあると迷っちゃうよね
自分でブログサイトをつくる
ブログサイトを自力でつくる方法が『ワードプレス』です。
自分でサーバーを借りて、独自ドメインを取得し…と、本当に一からブログサイトをつくり上げていきます。
wachiは当ブログをワードプレスで作りましたが、何から何まで初めてだったので、実際に記事を投稿するまでに1週間ほどかかりました。
大変だったけど良い経験になったよ
無料なら「はてなブログ」本気なら「ワードプレス」
ブログを始めるまでに結構な数のブログ開設に関する記事を見てきました。
そして、ブログを始めるなら「これだな」という結論に達しました。
ブログを始めるなら
- はてなブログで無料でブログを始める
- ワードプレスで本気でブログを始める
もちろんその他にも選択肢はたくさん有りますが、wachiはこの2択になりました。
そしてこれからブログを始める初心者さんにも、なぜこの2つがおすすめできるのか。
それは、ブログを始めることで「お金を稼ぎたい」という目的と非常に深く関係しています。
趣味なら、ぶっちゃけなんでもいいよね
2つをブログ初心者におすすめする理由

はてなブログのメリット
- 無料で開設できる
- サイトデザインが必要ない
- 直ぐに記事作成できる
- アフィリエイト可
ワードプレスのメリット
- デザインを自分の思いのままにできる
- サイトが半永久的に残る
- アフィリエイト可
ポイントはアフィリエイト可
この2つに共通している『アフィリエイト可』という部分が魅力的でした。
やはり、『ブログでご飯を食べていきたい』と考えたら、アフィリエイトは欠かせないですよね!
『商品を売って収入を得る』という流れをアフィリエイトだと自然に学べます。
もちろんアフィリエイト以外にもブログで稼ぐ方法はありますが、初心者が目標にするべきはアフィリエイトだと思うんです。
アフィリエイトを通して、ブログで稼ぐための基礎をを学び応用していく。
そうやって1つずつステップアップしていきましょう。
実は、wachiは最初に、はてなブログで開設しようと会員登録をして1記事目を書いていました。
ですが、『ブログについてもっと詳しく!』と、Google、YouTube、Twitterなどを使って継続して勉強していました。
そうしていくうちに…
おいおい、ワードプレスにしなくていいのか…?
と、こんな疑問というか不安が湧いてきたんですよね。
なぜなら、ブログを立ち上げる最終目標が、ブログを収益化し独立して生計をたてることだったからです。
会社を辞めることができ、時間・環境・お金に縛られない自由を手に入れるには無料ブログじゃまずい。
ではなぜ、自由を手に入れるために『はてなブログ』から『ワードプレス』に切り替える必要があるのでしょうか?
その理由はデメリットに潜んでいました。
ブログ初心者に「ワードプレス」おすすめする理由

はてなブログのデメリット
- 自分の好きなデザインにはできない
- 広告を自由に表示できない
- 規約の変更に振り回される
ワードプレスのデメリット
- お金がかかる
- ブログを始めるまでが大変
ポイントは利用規約
はてなブログのデメリットである、『規約の変更に振り回される』というポイントに注目です。
はてなブログ含め、無料ブログには運営する会社がもちろん存在します。
その中で活動する以上、規約(ルール)には絶対に従わなければいけないのです。
ブログが順調に仕上がってきた、PV数も伸びてきたいいぞ!
と思っていたある日急に、「アフィリエイトは全面禁止(または一部禁止)にします」なんて可能性がでてくるのです!
仮にそうなった場合には…
アフィリエイトが禁止された場合
- アフィリエイトを諦める
- アフィリエイトができるブログサービスへ切り替える
- ワードプレスでブログを始める
この選択肢しか残されていないわけです…。
そこでアフィリエイトができるサイトに移ったとしましょう、もうお分かりですね?
ええ!同じ負のスパイラルが待っているんです!!
まず、引っ越しが相当にメンドクサイよ
アフィリエイト可に隠れた落とし穴
また、無料ブログの場合、広告の貼り付け位置は指定されていることが多いです。
自分の見てもらいたいポジションに自由に設置することができません。
頑張ってグーグルアドセンスに合格して、いざ広告を設置したとします。
それがほとんど目に止まることは無いなんて、何のための努力だったんだ…となる訳です。
もったいないよね
ということで、ワードプレスで面倒なブログ作成を、モチベーションの高い最初のうちから始めて安全地帯を作ろう!
というのがwachiがたどり着いた答えなのです。
さぁ、どうでしょうか?アフィリエイトで稼ぐぞ~っていう同士のみなさん!
このまま無料ブログで進めますか?
ちなみに…
ワードプレスはワードプレスで正直ブログが出来あがるまで大変だし、しんどかったです。
まとめ:収益化を目指すなら「ワードプレス」1択

超初心者なりに、色々と記事を読みあさった結果がこの答えです。
本気でやるならワードプレス1択だと確信したね!
なんか、吹き出し使うとwachiが生意気に感じてきましたね。
それでは今回のまとめはこちら!
まとめ
- 始め方は大きく分けると「無料ブログサービス」と「ワードプレス」
- アフィリエイトをするなら「はてなブログ」か「ワードプレス」
- 無料ブログは利用規約があるため、収益化に弱い
- 本気でブログ(収益化)を始めるなら「ワードプレス」1択
「あぁ…読み漁ってきたサイトみたいな内容だな」と終盤になりつくづく思い始めたブログ初心者wachi。
ちなみにワードプレスは有料と書きましたが、wachiは1,000円/月でやってますよ!
ただし、有料テーマで加工しています。
これは必須ではなくデザインの好みですね。
この記事をここまで読んでくれた方は、さっそくワードプレスやってみるか!と思ってくれたことでしょう。
それでしたらまずはこちらの記事を参考に、ワードプレスをサクッと始めてみましょう!
再度言っとくけど「簡単!」ではないよ
レンタルサーバーを契約してワードプレスを導入するまでは簡単です。
問題なのはその後のブログ作成です!超初心者は訳もわからずエラー祭りになります。
デザインなどを自分好みにカスタマイズするのは、楽しいと感じる部分もあるかもしれませんが…
ただし、安心してください!なぜなら「wachiが来た!」
ヒロアカのアニメに最近ハマり始めたwachiが、実際にブログを作り終えるまでに散々いじくり回して見つけたエラーを起こさない方法を以下の記事でまとめています!
最初に読んでおくと、余計な時間をかけてしまうことを避けられるのでおすすめです。
そしてワードプレスでブログを始めたなら、次はやることリストの記事をどうぞ!
最低限やっておくべきことをまとめています。
超初心者のつまづくポイント第一弾!終わりっ